「西伊豆」2020年11月

西伊豆の雲見に行ってきました。金曜日の夜に出発して、途中の道の駅で仮眠。

土曜日は、まずは修善寺の虹の郷へ。紅葉を期待🍁していましたが、まだ少し早かった模様。再来週ぐらいが満開でしょう。

翌日は、西伊豆雲見へ

ここは、数々のドラマや映画のロケ地になっており、趣があります。

海岸からの富士山が素晴らしい

ロケ地「西伊豆」

西伊豆の雲見に行ってきました。

金曜日の夜に出発して、途中の道の駅で仮眠。

土曜日(11/7)は、午前中より動きます。まずは修善寺の虹の郷へ。紅葉を期待🍁していましたが、まだ少し早かった模様。再来週ぐらいが満開でしょう。

イギリス村

イギリス村

日本庭園
カナダ村

その後、堂ヶ島に行きましたが、雨になったので、早々に退散。

堂ヶ島遊歩道より

雲見温泉で宿泊、魚介三昧で満喫。

褒めてはいけない富士
とんびなど数々のロケ地舞台

戸田の岬へ行き、富士山がよかった。

シルバーウィーク「昇仙峡」

旅に出たい気持ちが抑えられずに、連休中日に山梨県の昇仙峡へ行きました。前日に出て、双葉PAで車中泊後に朝から出発。まずは、奥の見所から巡りました。

金櫻神社でお参り。上の駐車場に停めて、長い階段を下まで降りてみました。杉林がよい雰囲気です。こちらは映画「あいあい傘」のロケ地です。

昇仙峡の秘境、大滝に行きました。荒川橋を渡って左折して100mほどの右側に駐車場があります。そこからは徒歩でトンネルを抜けて600mほどで板敷渓谷入り口。

大滝までは、狭くで険しいところなどあるので、運動靴必須。15分ぐらいで着きます。

大滝は見事で、道中の川の景色もよい。あまりここまでは来ないので人も少なくおすすめです。

メインの遊歩道を「仙娥滝」から散策

自然の岩のトンネル

覚円峰

かなり歩きましたが、見所は県内駐車場からロープウェイ乗り場の間なので、この区間だけ歩く人が大多数のようです。

ロープウェイで山頂へ。残念ながら上の方は雲がかかり、富士山は裾野しか見えず。

頑張って、弥三郎岳登頂。途中鎖場もあり、サンダルでは厳しいので、滑らない靴が必須。

昇仙峡を十分に楽しめました♪

帰りは60km中央道大渋滞で、途中のPAで仮眠してから、4時30分に帰宅しました😭

「ユーシン渓谷」

関東から出ない範囲で、ユーシン渓谷へ散歩行きました。土砂崩れでユーシンブルーの場所までは行けませんが、川は綺麗でした。

絶景スポット「農溝の滝」

千葉県の農溝の滝に行きました。広くはありませんが15分ぐらいでゆっくり見れました。

天気も良くて、気持ちよかったです。

朝の光を浴びて
蛍がいる遊歩道

ロケ地巡り「大谷資料館」

本日は、天気良かったので、栃木県の大谷資料館へ行ってきました。

こちらは色々な映画やドラマなどのロケ地になってます。

有名なのはGLAYのSOUL LOVEのPVでかね。

いろいろな映画のロケ地

ここは大谷石の採掘跡。地下の採掘跡が見学でき、すごく寒かったです。

入り口の小さな滝
地下の採掘跡
仮屋崎さんの作品
地下の採掘跡
餃子を帰りに食べました 正嗣

正嗣には20年ぶりにきました。美味しかったですが、店内では食べられず。外のテーブルで食べました。まだ、コロナの影響がありますね。

ロケ地巡り「鋸山」

近場ですが、なぜか行っていなかった鋸山に行ってきました。

ここは黄昏流星群など色々なドラマで使われています。

朝から行ったので、人はそれほどいなかったです。館山道の富津浜谷ICから5分ぐらいで、ロープウェイ乗り場。

ロープウェイからは切り立った岩がよく観れます。天気が良くて、海が綺麗でした。

そこからは山歩き。階段が多く久しぶりの山歩きで筋肉痛になりました。

鋸山山頂
切り立った岩壁
百尺観音
紫陽花の季節
大仏

菜の花

コロナ自粛で、ステイホームしなければなりませんが、密集、密閉を避けた適度な散歩はOKと思います。帰宅したらてあらい、うがい、シャワーで着替えですよ。

今日は河原に行くと菜の花が綺麗でした。菜の花の季節ですね。ゆっくり酒でも飲みながら花見とは行きませんが、気をつけながら少しは外に出ましょう。

菜の花

外出自粛の中ですが、外は換気がよく、人混みにいかなければリスク低いので桜を見てきました。

満開で綺麗でしたね。宴会できないのが残念ですが、自粛中なのでみんな我慢しましょう。

新型コロナはインフルエンザと同様の感染力と肺の影響が大きい。発症率が低いのはインフルエンザみたいな感じですね。まだまだわからないこと多いですが、密閉、密接、換気が悪いところが重なるところは注意です。

ガンダムっていいよね?

一昨日、テレビ番組で「しくじり」としてガンダムが障害されてました。確かに、最初は人気なくて、52回予定が43回で終了してしまったのですよね。個人的には数少ないリアルタイムでほとんど見ました。

また見たくなり、43話全て見直しましたが、40年前の作品ですが面白かったです。次が気になって、2日間で見てしまいました。

ポイントはやはり、人の気持ちを込めて表現している電話と最後に戦争が終わることでしょう。この流れから、マクロスやエバンゲリオンなどに繋がって、日本らしいアニメがたくさん出てきたのだと改めて思いました。

マチルダさんいいですね、声優はアンパンマンの戸田恵子さんですね。個人的にはセーラの話し方が好きでした。

外出自粛なので、皆さんも一度見てみたらよいですよ。